シーズン1エピソード2登場キャスト
登場人物 | 俳優 | 吹替声優 |
---|---|---|
レナード | ジョニー・ガレッキ | 千々和 竜策 |
シェルドン | ジム・パーソンズ | 安達 貴英 |
ペニー | ケイリー・クオコ | 新谷 良子 |
ハワード | サイモン・ヘルバーグ | 小森 創介 |
ラージ | クナル・ネイヤー | 興津 和幸 |
タイ料理を食べている四人。
箸はないの?
必要ない。これはタイ料理だ。
始まった、、
タイでは19世紀後半からフォークを使っている。面白いことにフォークを口には入れない。フォークに食べ物をスプーンに乗せて、それを口に運ぶんだ。
(ラージに)次は「ナプキンないの?」って聞いてみろ。
口を開けばうんちくを披露するシェルドン。
ペニーが部屋に訪れてきた。レナードと立ち話をしていると、ハワードが出てきた。
「ディオティンクラジェヴァラジュシカ」
なんですって?
完璧なロシア語で「綺麗だ」って言われたことない?
ええ、ないわね
じゃ慣れて。
そうね、無理だと思うけど。
あいかわらず変なナルシシズム全開のハワード。
翌日にペニーの部屋に家具が届くらしい。レナードに代わりに受け取ってもらえないか頼むペニー。
いつのまにかスーパーマンの話に。
私が好きなのはヘリコプターから落ちたロイスをスーパーマンが空中で受け止めるやつ。それ何作目?
1!
あのシーンは、科学的に間違いがあること、わかってる?
ええ、人は飛べないことでしょう?
いや、飛べるって仮定してだ。
ペニーに歩み寄って詳しく説明を始めるシェルドン。困った一同。
ロイスは初速度9.8m毎秒毎秒で加速落下している。スーパーマンは鋼鉄の腕2本でさっと彼女を受け止める。ロイスはこの時点で大体時速193kmになっている。腕に当たればすぐさまロイスは三等分になってるはずだ。
スーパーマンが同じ速度で減速しない限りはね。
どこにそんな空間がある?ロイスは地面まで60cmだぞ!それに本当に彼女を愛していたら落ちるに任せる。その方がいい死に方だ。
言い争い始めるオタク四人。うんざりしているペニー。
翌日、ペニーの家具がアパートの一階に届いた。重そうだ。
僕らで運ぶしかないな。
僕はそうは思わない。
どうして
だって台車もなければリフティングベルトもないし。それに目立った上半身の強さもない。
物理学者に力は必要ない。僕らはアルキメデスの子孫だ。「我にてこと視点を与えよ、されば地球を動かしてみせよう」。
口ばかりで全然持ち上げられないレナード。
二人掛かりで運び上げることにした。なかなか動かない
計算通りだ。
曲がり角の数式は?
え?
よし、これならいける。曲げるから押してくれ。
二人が手を離した瞬間にせっかくあげた家具が滑り落ちてしまう。
ああ重力め、血も涙もないのか。
ペニーの部屋に運び入れると、部屋がとても散らかっている
こいつはたまげた。この部屋みろよ。
まあ、ちょっとだらしないな。
ちょっとだらしない?複素数がごちゃごちゃしてるのはちょっとだらしないっていえるけど、ここはそんなもんじゃない!
ねえちょっと、スプーンやフォークを入れておくトレイをソファーの上に置いておく整理法ってどんなもの?ソファーって呼んだのはこれのことだけど、コーヒーテーブルでは見ての通りガレージセールやってる!
世の中のみんなが身の回りのものを全部きっちり整理しないと気が済まないわけじゃないてって思ったことない?
ない!!
でもそうなんだ。君には信じがたいだろうけど、大抵の人は繊維の含有量順にシリアルを並べない。
ペニーが帰ってきて整頓が中断されてしまう。心残りのシェルドン。
夜中、レナードが目を覚ましてシェルドン探しはじめる。
シェルドン?
緑色のライトセーバーを懐中電灯がわりに恐る恐るリビングに入る。
シェルドン?
セーバーを振り回す
どこ?
ペニーの部屋ではシェルドンが勝手に整頓している。
気は確かか?夜中に女性の部屋に忍び込んで片付けるなんてよくない!
とうとうとペニーの部屋を掃除したい理由を述べるシェルドン。
まて、確かに説明はしてくれた。君と同種の陪審員なら、妥当性を認めるだろう。
バカなこと言うな、僕は特殊だ!
翌日、昨晩のことで不機嫌なレナード。
確かに僕のやり方は幾分突飛だったかもしれない。けど結果的には、ペニーの生活の質を途方もなく高める。
確かにそれは言えてる。じゃあ今夜はカーペットを綺麗にしよう。
特大の皮肉を放つレナード。
そうだ!なあ頼むよ、口を開くたびに「皮肉だ」ってカード出さないとわからないのか?
そんなカード持ってるのか?
シェルドンには皮肉は通用しないのだ。
勝手に掃除をされたと知ってカンカンのペニー。
鍵を返して!
本当にすまなかった
これがどんなにキモいことかわかってる?
ああ、昨夜永遠と議論したしね。
私の部屋で、私が寝てる間に?
いびきもかいてた。多分ただの鼻炎だと思うけど、睡眠時無呼吸症候群なら耳鼻咽喉科にかかる必要がある。
唖然とするペニー。
咽喉科ってわかる?
(激怒しながら)お尻に靴突っ込まれたら、何科の先生にかかる?
それは、、深さにもよると思うけど、、肛門科か普通の外科のどっちかだ。
ペニーの後ろでレナードが「皮肉だ」カードを掲げて見せる。
オーウ!
怒って階段を降りてきたペニーとラージがばったり出くわした。ペニーと話せないラージ。
、、こんなことってありえる?チョーキモいでしょ?
ラージに詰め寄るペニー
(すごく近いんだけど。ああ、いい匂いがする。なんだろう、バニラかな?)
話せないラージをよそにまくし立てるペニー
(なんておしゃべりなんだろう。両親の言うとおりだ、僕にはインドの女性が向いてる。価値観が同じだろうし、子供ができたらママが僕に歌ってくれた子守唄を歌えるだろう)
だってあの二人見るからにオタクだもんね。だけど、私も彼と別れて辛い時だったから、、、
(♪ムナムナバーバ、ソージャーバーバ♪)
けど、出会った男のほとんどが最低だったからって、レナードとシェルドンもそうだと決めつけるべきじゃない。でしょ?
(質問された!頷いとこ。)
親切ね
ラージにハグするペニー
(ちょっと、くっつかないで)
ペニーとハグしたことをハワードに報告するラージ。
お前をハグしたってどうやって?
おずおずとハワードを抱きしめてみせるラージ
この匂いは香水か?
うっとりする香りだろ?
抱きしめ合う二人
ペニーに謝罪に来たレナード。手紙を読み上げる。
何してるの?
聞いてほしい。ペニー、オッペンハイマーが原子爆弾誕生に寄与したことを悔いたように、少なくとも判断ミスと呼べることに関わったことを僕も後悔している。偉大な研究に顕著な特徴は、自ら過ちを認めていることだ。中にはキュリー夫人によるラジウムの発見など、科学の可能性を広げた過ちもある。しかし、夫人は放射能中毒に苦しんで死んだ。
話がだいぶ長いレナード
、、またより広範な研究分野においては
レナード
なに?
ペニーはレナードをハグして、頬にキスをした
仲直りよ
ペニーの部屋で家具を組み立てる四人
この説明書で図解している組み立て方に従うと、創意工夫が全くできない。これを見ればスウェーデンにスペース計画がないのも頷けるよ。
お店ではいい感じに見えたけど、、
デザインが効率的じゃない。
ああだこうだ言って話を膨らませる四人。そうこうしているうちにペニー一人で組み立ててしまう。
シェルドンが原因でペニーと喧嘩するという典型的な展開。女性恐怖症のラージとペニーの絡みがなかなか面白い。オタク四人が去って「これで本当にスッキリした」とペニーが愚痴ったことで、タイトルを綺麗に回収した。
-
< 前の記事をよむ
シーズン1エピソード1オタク青年4人とセクシー美女の法則 -
次の記事をよむ >
シーズン1エピソード3オタク青年と片思いの法則